運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣麻生太郎君) 今、矢倉先生の言われた公共事業というものの個別の評価に、事業評価につきましては、これは国土交通省等々、事業を所管する省庁でこれはやっておられるところなんですが、よく使われるので例えば人命保護とか、そうですね、その便益交通事故等々を減少させる便益を含めまして、いわゆる費用便益分析、ベネフィット・アンド・コスト、何というか、BバイCと言うんですかね、今は、それを分析を行っておりますけれども

麻生太郎

2018-06-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

認定管理統括事業者認定制度でございますけれども、これは、今、矢倉先生指摘のありましたように、一定の資本関係を有していることに加えまして、一体的に省エネ取組を行っている事業者グループ親会社などを認定管理統括事業者に認定いたしまして、その親会社など、これは認定管理統括事業者でございますけれども、が定期報告などの省エネ法の義務をグループ単位で一体的に担うことを認める制度でございます。  

高科淳

2018-05-10 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

そういった中では、例えば先ほど矢倉先生の御質問でもありましたけれども、ライドシェアの問題だとかあるいは雇用の問題、つまり安全や雇用に関わる規制について安易に拡大されるのではないか、しかも、それがサンドボックスだけではなくて、それが更に一般に広がってしまうのではないか、こういった懸念を国民に与えるようなものであってはならないという立場から前回質問をさせていただいたのは、他国ではこういったサンドボックス

大野元裕

2018-03-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

この中で申し上げておりますのは、しっかりと出していただきたいというふうに思いますがという御質問矢倉先生からあったのに対して、私どもの方としては、官房を主としてきちんとした対応をさせていただきたいと思っておりますと答弁していると思いますので、中間報告を出すというようなことは申し上げているわけではないということだけははっきり申し上げておきたいと存じます。  

麻生太郎

2018-03-19 第196回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣麻生太郎君) これは、矢倉先生度々申し上げておりますように、これ、いわゆる判こが押された決裁文書というものを書き換えるというような話は、これは誠にゆゆしき話なんであって、私どもとしても、これは財務省始まって以来というか、いろんな表現はあろうかと思いますけど、これは深くおわびを申し上げないかぬところだと考えております。  

麻生太郎

2018-03-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第8号

国務大臣麻生太郎君) これは、決裁文書の書換えが行われるというようなことがあり得るかもしれぬという前提でいわゆる公文書規則が作られているわけではありませんのじゃないかと、いわゆる性善説に基づいているのではないかという、これは矢倉先生の御指摘はそのとおりだと思いますが、大体こういったことが行われるというのは、これは極めて異例であって、私どもの知っている範囲で過去にそんなたくさん例があるわけでは、ゼロ

麻生太郎

2016-05-24 第190回国会 参議院 法務委員会 第15号

もう一つ質問をさせていただくところだったんですけれども、通告していたんですけれども裁判所における女性の活用の取組についてだったんですが、先ほど矢倉先生の方からの質疑で御答弁いただいておりますので、そこは今後、裁判所における女性活躍推進ということで更に拡充していっていただきたいということを申し上げ、質疑を終わらせていただきます。

谷亮子

2016-04-25 第190回国会 参議院 決算委員会 第8号

このソーシャル・インパクト・ボンド、これソーシャル・インパクト・ローンとも言うんですが、これはイギリスで別名SILとも言っているんですが、これ始まってまだ五、六年しかたっていないんだと記憶しますが、これが定量的な成果をどう計算するかというところが、これは矢倉先生一番要求されているところで、結果をきちんと検証できるようなものにしか使えないということになってくるんだと思いますので、出している人はこれ大体五百万

麻生太郎

2015-08-06 第189回国会 参議院 法務委員会 第19号

先ほどの割愛した質問に関連しますが、不当な差別的言動という表現の中の不当、先ほど矢倉先生同じような質問をされましたが、私は若干角度を変えて質問をさせていただきます。  その不当という言葉ですが、誰がそれをどういう形で判断するかについては、先ほどおっしゃっていたようになかなか難しいとは思います。不当に関する定義もありません。

田中茂

2015-05-14 第189回国会 参議院 法務委員会 第11号

最後にワークライフバランスについて質問する予定でしたが、一点だけ、この一名という数字先ほど矢倉先生おっしゃっていましたが、余りにもこれちょっとおかしな数字じゃないかなと思っておるので、このワークライフバランス推進に考えて、余りにも少な過ぎるし、変な誤解を与える可能性もあるので、この辺の説明を一点だけ短くちょっとしておいていただけませんか。

田中茂

2014-11-18 第187回国会 参議院 法務委員会 第7号

仁比聡平君 前々回、矢倉先生の方から御指摘のあった刑務所の老朽化の問題もそうなんですが、これまでの予算の枠内で何とかやりくりというみたいなことで順次と言っていたら、いつになるか分からないわけですよ。もう本当に直ちにという整備を求めたいと思います。  人員の問題に戻したいと思うんですけれども先ほど、来年度の増員を頑張りたいという御趣旨の御答弁だったんです。

仁比聡平

2014-06-10 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

公述人川勝平太君) 矢倉先生にお答え申し上げます。  文部科学省の官僚の方々は大学の現場を知っているわけではありませんけれども、日本の文部科学行政、大学院まで含めてなさっておられるわけですね。ですから、初めから分かれているわけです。  一方、静岡県ほか地方自治体におきましては、教員の特に優れている方たちが指導主事ということになります。

川勝平太

2013-11-26 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

○副大臣(西川京子君) 先ほどから矢倉先生のお話を聞いていて、本当に、そういう中から頑張って国会議員になられたってすばらしいなと思いまして、頑張っていただきたいと思います。  おっしゃるとおり、実は、都市部においては富裕層があえて非常に難関校を目指すというような私立志向というのはあると思うんですが、地方においては本当に、むしろ所得が公立へ行っている子より低い家庭が結構あるというのは現実です。

西川京子

  • 1